神戸防災のつどい2022トップ画像 神戸防災のつどい2022トップ画像

About

防災の知識を知り、学び、備える1.17.

2022年1月17日、阪神・淡路大震災から27年目を迎えます。震災から学んだ多くの教訓を次世代に引き継ぎ、新たな災害に備えるため、くらしの中で役立つ防災ワークショップや知識を深める講演会を開催します。

新型コロナウイルス感染防止対策として、現地参加とオンライン参加を組み合わせた形で開催します。

ひょうご安全の日推進事業ロゴ
主催:

災害対策セミナー実行委員会
117KOBEぼうさいマスター育成会議、神戸学院大学、神戸市

神戸防災のつどい2022

SCHEDULE

活動発表会

参加費無料

次世代を担う若者による防災を考えるつどい

大震災を経験した神戸から各地をオンラインでつなぎ、次世代を担う中学生から大学生がそれぞれ日頃の防災活動等を発表します。また、参加いただく皆様との意見交換会の時間も設けていますので、ぜひご参加ください!
開催時間
13:00~15:00
神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパスB号館3階
募集人数
会場参加50名、オンライン150名 (いずれも先着順)
問合せ先
神戸市消防局予防課
TEL:078-322-5754
Eメール: fb_bokomi@office.city.kobe.lg.jp
神戸学院大学社会連携グループ
TEL:078-974-1568
Eメール: renkei_info@j.kobegakuin.ac.jp
申込期間:12月6日(月)~1月14日(金)
ジュニア消防

ワークショップ

参加費無料
神戸学院大学「防災女子」と117KOBEぼうさい委員会が防災に役立つワークショップを開催いたします。
オンラインのみ

災害時も美味しく&ECO上手になれる 魔法のLesson

神戸学院大学「防災女子」
ジュニア消防
日頃から自宅にあるストック食材を知り、傷みやすい食材から順に「ひと手間調理」の魔法をかけて、災害時も美味しく&ECOな食の備えについて学びませんか?
開催時間
1回目 10:00~11:30 2回目 13:00~14:30
内容
❶ミニレクチャー
❷お家のストック食材を調査しよう!
❸魔法の使い方(ポリ袋調理について)
❹お家にある食材を使ってオリジナルメニューを考えよう(自宅で調理体験)
※事前にベースとなる食材をお送ります。
※事前にZoomを使用できる環境を整えてください。
募集人数
各回10組
抽選(当事者へのみ別途当日案内等ご連絡します)
問合せ先
神戸学院大学 社会連携グループ
TEL:078-974-1568
Eメール: renkei_info@j.kobegakuin.ac.jp
お申込みフォーム

申込期間:12月6日(月)~1月6日(木)

会場のみ

大学生による防災ワークショップ

117KOBEぼうさい委員会
ジュニア消防
大学生のメンバーと一緒に新聞スリッパやポリ袋のレインコートなどを作成します。そのほか防災に関するクイズやAEDを使用した心肺救命処置の体験なども実施します!
開催時間
11:00〜15:00
場 所
神戸国際会館セミナーハウス8階 804・805号会議室
内容
新聞スリッパやポリ袋のレインコートなどの作成や防災クイズ
募集人数
30名 先着順、当日受付可
問合せ先
117KOBEぼうさいマスター育成会議/事務局
(神戸新聞社メディアビジネス局企画推進部内)
TEL:078-362-7077
Eメール:117kobe@kobe-np.co.jp
https://www.kobe-np.co.jp/info/bousai/index.shtml
お申込みフォーム

申込期間:12月6日(月)~1月14日(金)

防災関係団体セミナー

会場:神戸国際会館セミナーハウス(8階,9階)

参加費無料
会場のみ

これからの神戸の減災を考える

主催:神戸の減災研究会
特別講演 「自然外力と河川堤防」
河井 克之氏 近畿大学理工学部教授
開催時間 13:30~17:00
9階901・902号会議室
神戸大学、一般財団法人建設工学研究所
申込方法 事前申込
募集人数 定員36名
申込み・
問合せ先
TEL:078-851-1850 FAX:078-851-5454 Eメール:office@kensetsuk.or.jp
会場・オンライン
(Zoom)併用

防災力向上を目指したまちづくりと防災技術

主催:公益社団法人 日本技術士会近畿本部
基調講演
「産学官民連携による防災力向上のまちづくり」 講師:上野 信子氏 大阪市立大学都市研究プラザ 特別研究員/前大阪市北区長
話題提供
「地区防災計画について -地域が行う防災対策-」 講師:坊農 豊彦氏 地区防災計画学会 事務局次長(防災士) 「ポートアイランド(人工島)での地区防災活動~集合住宅港島地区の取組事例~」 講師:井民 雅仁氏 神戸市港島地区防災対策委員会 副会長(ひょうご防災リーダー、防災士) 「土砂災害を回避する技術」
講師:太田 英将氏 (有)太田ジオリサーチ 相談役(技術士) 「まちづくりを支える住民の活動と防災・減災・復旧・復興」 講師:小島 和彦氏 都市・地域住環境研究室 代表(技術士、防災士)
討論会
話題提供者、会場参加者、WEB参加者によるパネルディスカッション コーディネーター 森川 勝仁氏 日本技術士会近畿本部 防災支援委員長(技術士)
開催時間
13:00~16:30
9階大会場
募集人数
会場参加70名、オンライン(Zoom)100名 (いずれも先着順)
申込・
問合せ先
TEL:06-6444-3722 FAX: 06-6444-3740
公益社団法人 日本技術士会兵庫県支部
()
近畿災害対策まちづくり支援機構/ 公益社団法人大阪技術振興協会/ 特定非営利活動法人都市災害に備える技術者の会/ 特定非営利活動法人日本防災士会大阪府支部/ 特定非営利活動法人兵庫県防災士会/
お申込みフォーム
会場・オンライン
(Zoom)併用

多様な災害への対応 〜我が街のハザードマップを知ろう〜

主催:神戸防災技術者の会(K-TEC)
話題提供
①神戸市における過去の災害(水害・土砂災害・高潮)片瀬 範雄氏
②ハザードマップの概要 能勢 正義氏
③我が街の地形とハザードマップの見方 太田 敏一氏
フロアディスカッション
テーマ:ハザードマップの活かし方 進行:西 修氏
開催時間
13:30~16:00
8階802・803号会議室
申込方法
事前申込(先着順)当日受付可
募集人数
会場参加30名、オンライン(Zoom )30名
問合せ先
Eメール:info@k-tec117.org
神戸市
お申込みフォーム
会場のみ

激甚化する災害と対策の進化

主催: NPO法人 神戸の絆2005
激甚化する災害と対策の進化
講師:金芳 外城雄 NPO法人 神戸の絆2005 専務理事
開催時間 10:00~11:30
8階802・803号会議室
申込方法 当日受付
募集人数 36名
問合せ先 TEL : 090-5247-2549(金芳)
イメージキャラクター

イベント開催時のチェックリスト(兵庫県様式)

特別公開!ぼうさい学び動画

神戸学院大学防災女子 防災食レシピ
神戸学院大学防災女子 災害ごはんについて学ぼう!
  
神戸学院大学防災女子 災害時に役立つポリ袋を使った料理アレンジ
「次世代を担う若者による防災を考えるつどい 第1部:防災ジュニアチーム等の活動発表会」
「次世代を担う若者による防災を考えるつどい 第2部:大学生による活動発表会 」
「次世代を担う若者による防災を考えるつどい 第3部:意見交換会 」

「神戸市シェイクアウト訓練」をやってみよう

実施:神戸市
シェイクアウト訓練とは、その場で「3つの安全行動」(まず低く、頭を守り、動かない)をとる、どこでもだれでも気軽にできる訓練です。
参加方法

①10時にひょうご防災ネットから「訓練:地震発生」の情報発信を行います。

②訓練実施の際は、訓練用音源(訓練用音源ダウンロードページ(日本シェイクアウト提唱会議))をご活用いただけます。

「LINEを活用した災害情報共有訓練」参加者募集!

実施:AI協議会、神戸市
LINEを使って、災害情報を共有する訓練です。
LINEチャットボットからの呼びかけに答えながら、皆さんのスマートフォンから情報を提供してください・その情報を地図などに整理・集約し、WEB上で共有します。
参加方法

①「SIP-KOBE実証訓練」LINE公式アカウントと友達になる。

②阪神・淡路大震災の被害画像などを事前にスマホに取り込んでおく。

③チャットボットからの呼びかけに応じて、まちの状況、位置情報、②で取り込んだ画像を送り返す。

「#そなえとう」をSNSで発信しよう!

実施:神戸市
気軽なものから本格的なものまで、災害時に役立つ皆さんの取り組みの写真やコメントに「#そなえとう」をつけてSNSで共有してください!
また、神戸市ホームページ内の「マイトライアル1.17」ページでは、気軽に取り組めるマイトライアルメニューを掲載しています。
マイトライアル1.17

ICTを活用したEV車(電気自動車)
による給電「共助DXカフェ」

実施:神戸市

共助DXカフェ(予定)

神戸市では、災害時応援協定事業者などと連携し、ICTやAIなど新たな技術によって「共助」を促す取り組みを進めています。その取り組みの一環として、災害時にEV(電気自動車)の電力を利用して避難所等へ給電する新たな活用モデルをご紹介する「共助DXカフェ」を開催します。

開催時間 11:00~14:30
場所 神戸・三宮センター街1丁目西側(生田筋付近)
協力 AI防災協議会、日産自動車株式会社、兵庫日産自動車株式会社、ネスレ日本株式会社、株式会社神戸酒心館、神戸・三宮センター街1丁目商店街振興組合
     

※内容は変更になる場合がございます。